【宿泊業】に関する採択事例をご紹介します|事業再構築補助金
今回は、「【宿泊業】に関する採択事例をご紹介します|事業再構築補助金」についてになります。
事業再構築補助金の「宿泊業」 に関する、採択事例をご紹介いたします。
「宿泊業、飲食サービス業」の事業再構築補助金における採択割合は、13.3%となっており全体的にみても採択数の多い業種となっています。(第9回事業再構築補助金採択結果より)
宿泊業は日本標準産業分類では、「一般公衆,特定の会員等に対して宿泊を提供する事業所」 と定義されています。
この日本標準産業分類では、宿泊業を以下のように分類しています。
- 旅館,ホテル
- 簡易宿所
- 下宿業
- その他の宿泊業(会社・団体の宿泊所、リゾートクラブ、他に分類されない宿泊業)
これらの分類を頭において、採択事例をご覧いただければ、事業再構築の参考にしていただきやすいのではないでしょうか。
【宿泊業】の採択事例
事業計画名 |
事業計画の概要 |
外国人向け民泊からワーケーション型コンドミニアムへの業態転換 |
今後、外国人向け民泊経営からニーズの高いホリデー対応型マンションやワーケーション対応のコンドミニアムへの転換を図ることで、長期的な大都市からの集客、予約数の増加、財務体質の改善を図ります。 |
世界で活躍できるスポーツ選手の育成。品質の高い食事を提供し若年アスリートの育成に最大限のサポートを行う特化型下宿の運営 |
札幌市内のプロスポーツクラブに所属する若者の体力維持に特化した寮を運営し、徹底的なサポートを行っています。また、アスリートの栄養補給を目的としたボディービル用の特別食を提供し、地域の活性化と若者の雇用の場を創出しています。 |
キャンプ場を構築し、キャンプサブスクリプションサービスを展開する |
地方部近郊にキャンプの拠点を設け、周辺の飲食店や新鮮なキャンプファンのお客様を呼び込み、普段の生活に様々な形でキャンプを取り入れてもらう。キャンプを身近に感じてもらい、オンライン予約やサブスクサービスを立案する。 |
日帰り入浴事業開始と温泉化のための設備投資 |
サービスを充実させるため、日帰り入浴を開放するための認可を得るために、ろ過装置などのシステム投資を行う予定です。さらに、日帰り入浴事業の価値をさらに高めるために、一部の浴槽を温泉にするための温泉用容器などの機器への投資も積極的に行っていく予定です。 |
「IoTを活用した体験型家族連れワーケーション施設」の立ち上げ |
外食産業の事業は、コロナの大流行により、進展が見られない状況でした。そのため、この事業では、ウイルスの影響を避けながら、宿泊サービスの市場需要を獲得するために、IoTを統合した家族ずれワーケーション施設を開発しました。 |
ウィズコロナに向けたトレーラーハウスを活用したオーベルジュの開設 |
移動式住居を利用したキャンプスタイルの宿泊施設を設置し、コロナにより他のお客様と干渉することなく宿泊できるようにし、同業他社との差別化を図るとともに、地元市場を盛り上げ、近隣ゾーンからより多くの利益を得られるようにします。 |
宮城県初となる国内ハイエンドクラスに向けた「究極の里山リトリートステイ」の提供 |
コロナ以降に予想される人気の高まりに対応し、富裕層向けの高級スイートルームを増設します。宿泊施設やパーソナルサウナ、室内露天風呂など、山間部ならではのくつろぎを提供する新スポットです。 |
コロナがもたらした非接触型の新様式施設!北関東初、ニューノーマル富裕層向け貸別荘事業 |
プロジェクトエリアは、旧国道と塩原温泉の交差点から西へ3kmの地点にあり、「箒川」と呼ばれる小川に面しています。対岸には河川公園や高さ20mの要害の滝があり、時間の喧騒を忘れさせてくれる静かな空間が広がっています。このプロジェクトでは、パンデミック時にも、非接触で安全に宿泊できる貸別荘を提供します。 |
日光市鬼怒川の魅力に深く触れる「オーベルジュひやま」のマイクロツーリズム(新分野展開) |
パンデミックの蔓延は、観光産業に多大な影響を与え、宿泊者数の激減や事業運営に深刻な影響を及ぼしています。この分野(マイクロツーリズム)での新たなビジネスチャンスを獲得し、長期的かつ持続的な発展と地域の活性化を図るため、その地域だけの先進的な新サービスや体験プランの構築に向けた投資を行います。これには、新たな消費者層の開拓も含まれます。 |
住宅宿泊事業・電気工事から体験型宿泊施設構築 |
千葉県房総半島いすみ市の外房黒潮ライン沿いに位置する高級物件を所有する不動産会社が、体験型リゾートとして新規事業化するものであります。 |
コロナ禍でもニーズの高いアウトドア施設を主とした宿への転換 |
外国人観光客や修学旅行生など大人数での利用から、先進のデジタルツールを導入し、サウナやバーベキューなどのアウトドアレジャーを提供する事業へと変化し、コロナが流行する中、その人気は高まっています。 |
大自然の中でサウナを楽しむ!リゾートホテルのV字回復への挑戦 |
収益が落ち込んでいるホテルが、バレルサウナやさまざまなレジャーを導入して、お客さまに再来店していただく計画です。さらに、飲食や宿泊、付加サービスなどを組み合わせたパッケージで売上を伸ばし、地域の盛り上がりに貢献するV字回復を目指す。 |
千葉県南房総地域で海外旅行気分をコンセプトとしたホテル事業への新規参入 |
千葉県南房総地域は、世界的にも国内的にも観光客の増加が続いており、魅力的な旅行先として認知され始めています。また、コロナ禍以降、いちはやく旅行者数が急回復していることから、周辺に訪れる観光客もターゲットにすることができます。 |
IT人材育成/ワーケーション宿泊施設の運営 |
当社が以前行っていた研修で培った企業コネクションやデジタルトランスフォーメーション、ワーケーションの需要増を見込み、神奈川県箱根エリアにて「IT人材育成/ワーケーション宿泊施設」の運営を行うこととした。なお、本施設は、アジャイルを推進していく人を育てると共に仕事だけではなく、温泉やBBQを通じて、コロナで希薄となったコミュニケーションを活性化させ、人と人との繋がりを作っていく施設となっている。 |
富裕層をターゲットとした一棟貸しスタイルの宿泊サービス |
他県からレジャーや観光で訪れる富裕層に向けて、コロナウイルスが発生しても安心・豪華な雰囲気を提供できる一棟貸しによる最上級の宿泊サービスを開始し、高付加価値戦略への移行を図ります。 |
「レストランリゾート体験型コンドミニアム」の提供 |
富士河口湖(河口湖の北岸)に位置し、日本の名峰である富士山を舞台にした「ビジネスホテル(短期滞在者向け)」です。しかし、新型コロナウイルスの影響により、現在の商業環境は悪化していました。そこで、「レストランリゾート体験型コンドミニアム」の建設という新たな発想で、絶景の当社所有地を活用し、社会に付加価値を生み出すことにしました。 |
観光以上、移住未満!農泊ワーケーションで地域創生! |
コロナが先導する変革に対応するため、当社はワークケーションのプラットフォームとなる農業保養地の設立を計画しています。私たちが得意とする栽培やホスピタリティを生かし、仕事のやり方を多様化させ、組織基盤を強化するための先駆的な事業です。 |
バイカー・サイリスト・ヒルクライマー需要を捉えた宿泊飲食 |
コロナウイルス以降、増加するツーリングやサイクリングへの憧れを満たすため、バイカーやサイクリストのための宿泊施設と食事を楽しむ部門を設立する予定である。県境に位置し、眺望に優れたオンリーワンの建物など、当社の運営ツールを活用し、「渋峠」という別荘地の再生・強化を通じて、事業の見直し、近隣の経済システムの活性化を図ります。 |
プライベート空間で白馬の四季と食を楽しむ トレーラーハウス型宿泊施設「そよ風ハウス」 |
コロナの流行は、日常生活、産業、観光に劇的な変化をもたらしています。このパンデミックから生まれた新たな要求に沿って、ペットを連れて行くことに熱心な人々やコロナ後の外国人旅行者へのサービスを目指し、トレーラーを使った宿泊サービスを開始します。 |
第11回事業再構築補助金の成長枠では、宿泊業にあたる業種・業態があります。
・キャンプ場・グランピング施設宿泊業
・インバウンド顧客をターゲットとした宿泊業
注目すべきは、第11回から追加された宿泊業です。
業種・業態の定義は、「旅館業法第 3 条に基づき許可を受けた「旅館業」を営むもの日本標準産業分類においては以下の2つの分類が該当、7511 旅館,ホテル・7521 簡易宿所、となり、該当する業種・業態のうち、インバウンド顧客をターゲットとするもの」
成長枠は従業員数が、20人以下でも、最大2,000万円の補助金額で、補助率は1/2、大幅賃上げで2/3となり、3,000万円の補助対象経費について、2,000万円補助されます。
壱市コンサルティングでは過去に民泊事業の採択案件もあり、前回第10回から同様の宿泊業のご相談、申請案件が増えていると感じています。
事業再構築補助金の申請サポート
壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームで事業再構築補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった、中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
第11回事業再構築補助金の申請サポートについても引き続き、先着10社様限定で承っております。
なかなか採択されない事業者の方の駆け込み寺的な立場になりたいという思いから、
再申請の方限定で、着手金の割引コースを設けています。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、
直前1カ月前、3週間前ぐらいから始められる方も面談の上、短納期対応でお受けしております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
事業再構築補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。