今回は「【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募の電子申請の動画投稿についてになります。
【ものづくり補助金】第19次公募の電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!
【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次ものづくり補助金の電子申請が始まりましたので、ダミー申請により電子申請方法の実況中継をいたしました!
申請システムが大幅に変更となるという噂が流れておりましたが、ふたを開けてみると微修正に留まり、第18次公募までのシステムを改良したものとなっております。
この動画では、初めて取り組むとどのように進めて良いのか分からない、申請事業者に対して、電子申請を実施する上でのマニュアル・ノウハウを提供しています。
よく、補助金コンサル達は、事業計画書の精度を競争優位性の根源としていますが、結局は毎回変わっていくこの入力項目に対して、どのように柔軟に対応できるどうかが勝負どころだと思います。
こういった柔軟性が高いことや、組織的に対応していることでの、抜け漏れがないことが重要だと改めて思います。
申請方法がわからない方にとっては、有益なレクチャー動画となりますので、是非ご活用いただければと思います。
ものづくり補助金の申請サポート

株式会社壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームでものづくり補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
ものづくり補助金については、先着10社様限定で承っております。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、
直前1ヶ月前から始められる方も面談の上、お受けしてきております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
今後ものづくり補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。
第19次の申請に間に合わない事業者の方達については、第20次以降の申請やその他の補助金公募への受け付けもしておりますので、よろしくお願いいたします。